男子キックボクシング選手

【K-1】クレスト判定って聞くけどどんな意味?詳しく説明します!

男子キックボクシング選手

Pocket

\◆ポイント最大46倍◆/

AbemaTVが開設され、格闘技を生中継で見る事ができ、コメントまで書き込めるようになりました。

そのため、格闘技をたくさんの人と話しながら見れるようになりました。

しかしコメントには、心ない内容や全く関係ないものまで色々書き込む事ができるのが難点ですね。

そんな中、K-1の試合を見ていると必ず書かれる「クレスト判定」の文字を見た事があると思います。

[chat face=”fullsizeoutput_535.jpeg” name=”ペコ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]毎回1回は必ず出てくるね![/chat]

K-1観戦が浅い人は意味も分からないでしょう。

そこで今回は「クレスト判定」について詳しくご紹介したいと思います( ^ω^ )

【K-1】クレストってそもそも何?

そもそもクレストって何?

ご存知の方もいますが、「クレスト」とはK-1ジム相模大野KRESTの事で、優秀な成績を収めている選手が多数在籍するジムです。

 

元々は選手だった前田憲作さんが主として行なっていた「チームドラゴン」またの名を「チードラ」と呼んでいたジムでした。

しかしチームドラゴンの選手がジムを抜け出し、新たなジムを作ったのが今の「クレスト」になるのです。

 

なぜチードラを抜けたのかと言うと、前田憲作さんの考えと選手の目指す考えの差ができてしまったから・・・と言われていますが、まあ色々あったのだと思われます( ;∀;)

最初はキチンとしたジムができていない状態でクレストを作ったそうなので、練習場所に困っていたそうですが、今ではK-1ジムの一つに加盟し最強のチームとなったのです。

[chat face=”fullsizeoutput_538.jpeg” name=”シロ” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=””]3年くらい前の話だった気がします[/chat]

クレストの選手は強い選手ばかり!

クレストは強い選手ばかりいる最強ジムと言っていいでしょう。

どんな選手が在籍しているのかご紹介しましょう( ^ω^ )

  • 武尊選手
  • 卜部兄弟
  • 野杁正明選手
  • 山崎秀晃選手
  • 他にも有名選手多数

全ての階級でベルトを獲った事あるんじゃない?と言いたくなるくらい強い選手ばかり在籍しています。

 

ただ強い選手がいるだけでなく、クレストのスパーリングは過酷で有名です。

練習で本気を出すので試合中も気持ちが折れる事なく戦えると、武尊選手も語っていました。

また、プロ希望の若者がクレストに入るために上京してくる事も多いんだとか。

しかし練習が過酷すぎて残って選手になるのもすごく少ないそうですよ( ;∀;)

[chat face=”fullsizeoutput_535.jpeg” name=”ペコ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]クレストに入って練習をし続ければ必ず強くなるのは間違い無いでしょう( ^ω^ )[/chat]

【K-1】クレスト判定って聞くけどどんな意味?

クレスト判定とは、クレストの選手が有利に判定してもらっていると言う意味です。

詳しくご説明します。

クレスト判定は真実?

試合でどっちが勝ちなのか微妙は判定な時ってありますよね?

どうみてもこっちの選手が勝ちでしょ!と思っても予想と違った判定が出る時があります。

そんな試合でクレストの選手が有利な判定が出ると「クレスト判定だ!」と騒がれるのです。

 

では実際に有利な判定が出ているのか?ですが、正直微妙ではあります( ;∀;)

私自身、ちょっと判定微妙じゃない?と思う事は何回かありました。

しかしそう思う試合に必ずクレストの選手がいるわけではなく、どの試合でも疑問の試合はありました。

最近は微妙な試合も多いですし、クレストの選手も多いので余計にクレスト判定の名称が目立つようになった気がします。

なんで微妙な判定が多いのか?

最近1大会で必ず1試合は微妙な判定の試合があるような気がします。

その原因として、3分3Rしかないからかな?と思っています( ;∀;)

 

他のキックボクシングの興行では、3分5Rで行う事が多いです。

5Rともなると判定まで行っても疲労やダメージの蓄積で明らかな判定がつきやすく、微妙な判定にはならないからです。

しかし3Rだと、そこまでダメージもなく疲労もないので、普段から過酷な練習をしている選手は余裕で戦えちゃうのです。(余裕は言い過ぎですね)

 

昔はK-1も5Rあったような?気がしたのですが、5Rだと全ての試合が終了する時間が長くなってしまうために、数年前から時間短縮をするようになったのです。

[chat face=”fullsizeoutput_537.jpeg” name=”ペコ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]昔は入場にテープ投げたり、激励賞の発表もあったんだよ![/chat]

早く大会が終了しないと、電車の時間を気にして最後まで観れないお客さんが続出したので、今の状態に落ち着いたのです。

クレストの選手は判定には関係ない

クレストの選手に有利なジャッジが出ると、なぜかファンは選手を批判するようになります。

ファンが多い選手の試合だと尚更多くなります。

 

今では選手のSNSにまで批判する人もたくさんいます。

確かに応援していた選手が、おかしなジャッジで負けてしまうのは悔しいと思います。

 

しかし選手は関係ないのです( ̄^ ̄)

また、クレストの選手は優遇されるからクレストに所属しているわけでもないのです。

ジャッジをしているのはレフリーや審判なので、選手を責めるのはやめましょう。

 

ただ明らかにおかしい!と思う試合もあるので、そこは運営に意見してもいいと思います。

しかし今までたくさんの疑惑の試合がありましたが、その後に試合の勝敗が変わった事例は1件もありません。

よって、1度出た判定は覆らないと思った方がいいと思います。

まとめ

[box03 title=”今回のまとめ“]

  • クレストは元はチームドラゴンが分列したもの。
  • クレストの選手は最強のチームである。
  • クレスト判定はない・・・と思う。
  • クレストの選手に罪はない。

[/box03]

選手も本気で戦っていますし、再選はあまり運営側からしたらやりたがらないのでしょう。

でもそれならしっかりした判定をしてもらいたいものですね・・・。

[chat face=”fullsizeoutput_535.jpeg” name=”ペコ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]最後までお読みいただきまして有難うございました![/chat]

コメント

タイトルとURLをコピーしました